youoy

趣味:お絵描き、プロレス観戦。日記の更新忘れがち。 絵は手書きブログで描いています→https://tegaki.pipa.jp/494568/
趣味:お絵描き、プロレス観戦。
日記の更新忘れがち。 
絵は手書きブログで描いています→https://tegaki.pipa.jp/494568/
10月(プロレスの話🇲🇽)

10月(プロレスの話🇲🇽)

9月から無観客で興行を再開したメキシコのプロレス団体CMLL

パンデミック以前は週5日、団体の所有する会場4ヶ所が持ち回りで興行を行なっていて、そのうち月曜、火曜、金曜の3興行が無料配信されていました。

現在はというと金曜日の興行(メキシコシティにある1番大きな会場で行われる)のみ開催されていて、そちらを有料配信で視聴できるシステムへと変化しました。

これまで無料で視聴できていたのはメキシコのプロレス(ルチャリブレ)文化が盛んだからこそ。

有料配信を見るためにはネット(メキシコのサイト)でチケットを購入します。
私の場合、支払いは使い捨てのプリペイドカードを使用しています。
10月は第5金曜まであるので5大会分のチケットをセット購入(バラ売りもある)、大会当日に専用URLにアクセスして視聴しています。
写真は購入完了後のサイト画面(ブラウザの自動翻訳使用)

ちなみに時差があるので、
メキシコで金曜日の夜

日本で土曜日の午前中
と、土曜休みの自分はのんびり視聴できて、1週間のストレス解消とエネルギーチャージができる嬉しい時間です。
おうちでプロレス/ルチャリブレ観戦最高です。


(ここまで読んでくださって、あっと思った方がもしかしたらいるかもですが、自宅創作:王国の話のサーカス団はCMLLさんを参考にさせて頂いた部分が少しあります)
ハロウィン👻

ハロウィン👻

3年前にUSJに行った時買ったピアス。
これ本当に買って良かった最高に可愛い^ ^
ただ仕事以外で外に出ない生活、マイカー通勤なので今年は着ける機会がなさそうだなあ。

少しずつハロウィンの足音がしてきましたね、パッケージ可愛い^ ^
プロレスに救われて世界が広がった話

プロレスに救われて世界が広がった話

この写真は今メキシコで活躍中の日本人プロレスラー奥村選手のグッズTシャツと口マスクです。
縁あってそのデザインを担当させて頂きました。

私が本格的にプロレスにハマったのは2017年の5月〜6月頃、最初は日本の団体だけ追っていたのですが、その新日本プロレスと提携関係にあるメキシコの団体CMLL(略称)にも興味を持ち、日本とメキシコの団体をそれぞれ追いかける様になりました。
(その後さらにその2団体と提携しているアメリカの団体も追いかけていくのですが長くなるので置いといて)

CMLLに所属している唯一の日本人選手が奥村選手(OKUMURA)です。

私の場合プロレス愛も絵に描いて発散、Instagramに投稿していたところ2019年に奥村選手が来日した際に描いて投稿した絵にご本人が気付いてくださり、その後も投稿を見てくださったりシェアして頂いたりが続き、1年後2020年1月の再来日のタイミングに合わせてTシャツの新デザインのご依頼を頂きました。

プロレスと出会った頃、正直自分はどん底にいました。
どうしても這い上がれない落ちる一方な日々の中で足掻いて疲れて気力の湧かない日々を過ごしていました。

その頃はプロレスにこんなに力を貰って勇気づけられて沢山の感動を味わって、狭かった自分の世界がこんなにも広がるなんて思ってもいませんでした。

人生何が起こるか分からない、劇的に何かが変わるかもしれない、そんな体験はプロレスの世界にリンクします。
その体験を私は正にプロレスと出会ったことで自分の身に感じる事ができました。

今でもなんだか信じられないことばかりですが、日本に続いてメキシコやアメリカでもコロナの影響で中止されていた興行が今月から再会しました。

これからも世界は変化していきます。
近況

近況

4月〜現在もまだ家のことが落ち着かなかったり6月7月に生活の変化があって悩んだりモヤモヤしていたのは、家族の通院からの入院があったからでした。
(今はもう退院して自宅で静養中です)
ブログに書けないくらい悩んでいる時期もありましたが、今は自然と書けるくらいには生活に慣れてきた気がします。
靴が好き

靴が好き

手ブロに9月4日にUPした記事にハートを送ってくれた方のイメージを靴にあてはめて描いているのですが、とても楽しい。
2日の夜からずっとモヤモヤしています。

好きな時に絵を描いて公開することって誰かに咎められることではないのに、

(最低限の常識とかその場のルールを守ることを前提として)

絵を描いていてストレスや怒りを感じる人がいたり、自分自身後ろめたさを感じなければならないのは悲しいことだなと思った。

今年は本当に色々な事があって家の中の事で辛い事や迷う事ばかりだったし今後の事も不安だけど、久しく絵を描く事にはネガティブな気持ちにならずに済んでいたんだよね。

このネガティブがほんの一瞬の出来事だったなと後になって思えるといいな。
手ブロ・塗り方のことなど

手ブロ・塗り方のことなど

手ブロで厚塗りにこだわっていた時のmemo
作業工程が多いから時間がかかるし手が痛くなるので今はこの5割ほど端折って適当に塗って、おかしくなってきたらあたふたしながら修正を繰り返して仕上げています。
この塗り方だと、色の組み合わせによって影つけやハイライトやぼかしがスムーズに行くものと行かないものがあるし、自分の体調にも左右されやすくていつまで経っても習得出来ないなと何度も挫折を味わっていました。

ジャンルによっても少し違いがあって、REBORNは同系色でまとめつつハイライトにグラデーションをよく使っていたり。
GOGIOはハイライトに系統の違う2〜3色をかなりがっつり入れてゴテゴテに。
暗殺教室は最初の頃キレイに塗ることを意識していなかった、意識する様になってからは影もハイライトも柔らか目に塗っていたかな。
一次創作もカラーバリエーションは意識しつつ柔らか目になっている、かな?

今このmemoを見返すと途中であたふたするなら塗り方をもっと戻した方が効率いいのでは?と思ったりもしました(笑)

夏らしい絵をおもいきり描きたいんですけどね、暑い期間は体調管理を優先します。
NEW ENTRIES
手ブロから来て下さった方へ(08.11)
作業ログ(09.30)
📱機種変更完了(09.23)
機種変更メモ(09.23)
🩵💙(09.23)
投稿テスト(09.21)
📱(09.20)
乙女座さん(09.19)
🫖🍹(09.10)
✨ 🌕 ✨(09.06)
RECENT COMMENTS
ARCHIVES
LINKS
RSS
RSS